お子さんとおうちの方のための、小児歯科
一本一本乳歯が生えてきて、徐々にまた永久歯に生え変わる過程を経る小児歯科。一生使うことになる永久歯に、適切にはえかわるためのサポートをしていくのが小児歯科です。
小さな赤ちゃんも、安心してお越しください。
「周りの患者さんに迷惑をかけるんじゃないか」
「ちゃんと診てもらえなかったらどうしよう」
子どもさんの治療は、自分の治療以上に、色々気になりますよね。
二村医院では、歯がはえたての小さな赤ちゃんから、永久歯に生え変わりつつある子どもさんのお口まで安心してお任せいただけるよう、環境を整えておりますので、安心してお越しください。
あと1世紀近く使うことになる歯、早めの予防で健康に!
小児歯科では、できるだけむし歯にならないようにするための予防歯科にも力を入れています。
歯が生えてきたな…と思ったら、早めにお子さまと一緒にご来院ください。
シーラント
6歳臼歯が生えたら、大切な永久歯をむし歯から守るために、一度ご来院下さい!!
シーラントは、奥歯のかみ合う面(咬合面)の虫歯予防法です。
奥歯の深い溝はハブラシの毛先が十分に届かず、
細菌や食物カスが残りやすく虫歯になりやすい部位です。
この溝を合成樹脂でふさぐことをシーラント(小窩裂溝填塞)と言います。
特に生えて間もない奥歯の永久歯(六歳臼歯)は虫歯になりやすいので、きちんと対策を取りましょう。
フッ素
フッ素には虫歯抑制効果があります。
フッ素を歯に直接塗布することによって虫歯予防をはかるという方法です。
生えて間もないほど予防効果は大きいと考えられます。
トレー法とは
トレーの中にフッ化物溶液をしみこませた濾紙などを入れます。
そのトレーくわえさせることによりフッ素を歯面に塗るという方法です。
フッ素塗布は歯科医または歯科衛生士が行います。
生(は)えて間もない歯は、歯質が未成熟であるため虫歯にかかりやすい傾向にあります。
この時期の歯質は反応性が高いためフッ素を取り込みやすくエナメル質の耐酸性を高めることができます。
従って、歯の生える時期に合わせてフッ素を塗布することにより、虫歯予防が期待できます。
エナメル質にはハイドロキシアパタイトという無機質結晶が存在します。
虫歯菌の産生する酸は、このハイドキシアパタイトを溶解(脱灰)します。
しかし、フッ素を応用するとハイドロキシアパタイトが、耐酸性のフルオロアパタイトに変化します。
このため歯質が強化されて虫歯にかかりにくくなります。
フッ素塗布は、歯の萌出直後に行うと、最も効果的です。
次の年齢で行うことが望ましいと思われます。
年齢 | 対応 |
1歳児 | 乳歯の前歯は、ほぼ萌出済みです。 この時期に乳前歯のフッ素塗布を行うと、3歳児に多い上顎前歯の虫歯をかなり抑制できます。 |
2歳児 | 第1乳臼歯まで、ほぼ萌出済みです。 第2乳臼歯の萌出が始まり、虫歯になる頻度もこの時期から高まります。 |
3歳児 | 母子保健法に基づいた歯科健診が行われます。 この健診と併行してフッ素塗布を行うことは大変有意義です。 |
6歳児 | 第1大臼歯を虫歯から守ることが重要です。 この時期に萌出する第1大臼歯の予防は、お子さんの将来にわたり口腔環境を左右します。 |
7歳児 | 第1大臼歯を目標として塗布を行います。 新たに萌出した前歯部もフッ素塗布の対象とします。 |
12歳児 | この時期に萌出する第2大臼歯にもフッ素塗布します。 |